≪6月~翌年3月の通常授業・時間割 (5/27から)≫
時習2年理系クラス(水) E3限
東1年クラス(土) E2限
東2年文系クラス(火) E2限
東2年理系クラス(火) E3限
豊丘1年クラス(水) E1限
豊丘2年文系クラス(木) E1限
豊丘2年理系クラス(火) E1限
高3理系(数Ⅲまで)クラスβ(木) E3限
高3数ⅠⅡABC演習クラスα(土) E1限
高3数ⅠⅡABC演習クラスβ(木) E2限
注1:3年生は1月までです。
【高校名表記について】
時習=時習館高校
東=豊橋東高校
豊丘=豊丘高校
◎秋冬時間 ( 2,3学期 )
E1限17:00~18:35
E2限18:50~20:25
E3限20:35~22:10
2025年度時間割
通常授業(学期中の授業)
≪4・5月の通常授業・時間割 (5/26まで)≫
時習2年クラス(水)E2限
時習3年理系クラス(木)E3限
東1 年クラス(金) E2限
東2年クラス(土) E2限
東3年理系クラス(火) E3限
豊丘1年クラス(木) E1限
豊丘2年クラス(水) E1限
豊丘3年理系クラス(火) E1限
高3数ⅠⅡABC演習クラスα2(金) E3限
(α2は部活等の関係で E1限に来られない方のための臨時のクラス。1学期中のみ設置。)
高3数ⅠⅡABC演習クラスβ(木) E2限
注1: 4,5月まで、各高校とも2年生は文系理系合同クラスです。
◎春夏時間 ( 1学期 )
E1限17:10~18:45
E2限19:00~20:35
E3限20:45~22:20
≪6月~翌年3月の通常授業・時間割 (6/1から)≫
時習2年理系クラス(水) E3限
東1年クラス(金) E2限
東2年文系クラス(土) E2限
東2年理系クラス(土) E3限
豊丘1年クラス(木) E1限
豊丘2年文系クラス(金) E1限
豊丘2年理系クラス(水) E1限
高3理系(数Ⅲまで)クラスβ(木) E3限
高3数ⅠⅡABC演習クラスα(土) E1限
高3数ⅠⅡABC演習クラスβ(木) E2限
注1:3年生は1月までです。
【高校名表記について】
時習=時習館高校
東=豊橋東高校
豊丘=豊丘高校
◎春夏時間 ( 1学期 )
E1限17:10~18:45
E2限19:00~20:35
E3限20:45~22:20
◎秋冬時間 ( 2,3学期 )
E1限17:00~18:35
E2限18:50~20:25
E3限20:35~22:10
≪春夏冬の各講座の期間割は別記≫
(時習館高校、豊橋東高校、豊丘高校 のみのクラスを開設する理由は下に記載)
◎1,2年生の通常授業(学期中の授業)は
時習館高校、豊橋東高校、豊丘高校(普通科)
の生徒を対象とします。
◎春期、夏期、冬期の各講座や3年生の通常授業(学期中の講座)は、
時習館高校、豊橋東高校、豊丘高校(普通科)、
国府高校(普通科)、岡崎高校 の各生徒を対象とします。
◎3年生は受験クラスです。高校別のクラス編成ではありません。
受験型別クラス編成となります。
2学期からは授業と並行し二次記述化必要な生徒には志望校別添削指導が始まります。
【やむなく、時習館高校、豊橋東高校、豊丘高校 のみのクラスを開設しております】
生徒を選別することを恥ずべきことと考え、過去には様々な高校のクラスを開設しておりました。豊橋南高校、小坂井高校、国府高校、御津高校、岡崎北高校、愛知教育大学附属高校ほか、問い合わせや申し込みの早かった順にクラスを開設しておりました。高校も区別せず、塾にとってのゴールデンタイムである7時からの時間帯をこれらの高校の時間枠にあてておりました。しかし、各クラスとも1、2人しか集まらない状況が続きました。その結果、塾として経営がなり立たず、廃業の危機に立たされてしまいました。やむなく、需要の低いクラスは在籍者を卒業まで送り出したのち、順次閉鎖していきました。その結果、現在のクラス編成に落ち着いたという経緯がございます。したがいまして、高校を選別しているわけではないことを、どうか、ご理解いただけますように、よろしくお願いいたします。